20140303今日は何の日……【デイサービス花咲】

寒暖の差がはげしい今日この頃、
本日は皆様ご存知の桃の節句のひなまつりでございます。
デイサービス花咲でも立派とはいえませんが、ひな人形を先月から飾ってますよ。CIMG6125
このとおりです。

せっかくですのでひなまつりに因んだ豆知識を一つ、
写真にもありますが、ひな壇に赤い布が敷いてありますよね。
なぜ赤い布が敷いているのでしょう???

考え中…((+_+))(*_*)(-“-)(-_-)(・.・;)(^.^)ヽ(^。^)ノ

そうです(?)答えは、
魔よけのためです。
昔、中国では赤は魔よけとされている色にあたりました。
そのため病気や地震などの悪いことが起こらないようにということで敷いてあります。
橋や神社も赤いものがありますよね。あれもおんなじ意味です。

ちなみに、わたしは全然知りませんでした<(_ _)>

 

20140225ひな飾りを飾りました【デイサービスびわの実】

少しずつ暖かくなってくる今日この頃、
もうすぐひな祭りということもあり、
びわの実では皆様に季節感を感じていただけるよう
ひな飾りを飾り始めています。

びわの実は民家を改築したデイサービスですので、
少人数でゆったりと過ごしていただけます。
そのため、大きなひな飾りを飾るスペースがないため、

DSCN1868

お内裏様とお雛様だけ飾らせていただきました。

レクリエーションもひな祭りにちなんだレクリエーションを行っています。
来週は桜餅づくりを行う予定になっています。

暖かくなったら皆様で花見にも行きたいですね。
つかだ

20140218運動中心のデイサービスです【リハビリデイサービスnagomi 亀島店】

びわの実、花咲に続いて、こちらもブログを始めました。

nagomiは運動を中心にサービスを提供しているデイサービスになりますので、
健康をテーマに、ご自宅でもできる簡単な運動などを随時紹介していきたいと思います。
ぜひ、毎回、ご覧いただき、運動をチェックしてみて下さいね。

今回は一回目ですので、nagomiで行っている【ここちヨガ】をご紹介させていただきます。
詳細はデイサービスのご案内をご覧いただければと思いますが、
【ここちヨガ】は四季に合わせた健康な身体作りができるよう、プログラムが組まれています。
今の季節は冬ですので、【ポカポカと温かな身体を作る】をテーマに
冬のシーズンストレッチを皆様に行っていただいております。

冬の体調の不快な症状は、冷えによる血液循環の低下と体温の低下による【免疫力】の低下が主な原因と言われてますので、全身の血流を積極的に高め、【免疫力】を高めることが重要になります。
冬のシーズンストレッチには、全身の血流を改善するために、血流を積極的に促す動作を取り入れて、皆様に健康な身体作りをしていただいています。

 IMG_0068

★エクササイズボールを使用した運動です★

20140210ブログ始めました。【デイサービス花咲】

今日からブログを始めたいと思います。
施設のイベントや情報、雰囲気などを掲載しますので
興味のある方もない方もぜひぜひご覧ください。
ちなみに毎週火曜日に更新します。

では記念すべき第1回目の今回は………
先日、ついに雪が積もるほど降ったこともあり、まだまだ寒い日が続きますので
冷え込みに負けないような温かい花咲の食事について触れたいと思います。
冬の花咲でのお昼ご飯は、ちゃんこ鍋や、寄せ鍋など体の芯までポカポカする料理を
作っています。
料理は食材を発注して1から作っていますので、
出来立ての温かい食事に皆さん大満足。
季節や催しによっていろいろ献立を毎月考えています。

CIMG2922

CIMG1392

お昼ごはんの一例です。ん~おいしそうですね。
食欲増進で免疫力もアップ!

20140204節分レクリエーションを行いました【びわの実】

昨日は節分の日ということもあり、
節分にちなんだレクリエーションを実施いたしました。

DSCN1747加工済み

鬼のお面の色塗りから、鬼への豆まきなど、
手作業あり、運動あり、笑顔ありで、
ご利用者の皆様に季節感を感じていただくことができました。

これからもご利用者の皆様に
「あー、楽しかった!!」と言っていただけるレクリエーションを実施していきたいと思います。

つかだ