20140701汗が止まらない季節に入りました。【デイサービスびわの実】

今日から7月に入り、夏もいよいよピークを迎えようとしています。
皆さまはどのような暑さ対策をしていますでしょうか?
びわの実では冷たいおしぼりを朝到着されたご利用者様に提供させていただいたり、
アイスノンを準備するなどをしています。
毎日、水分補給こまめにして体調を整えることにより、
熱中症を防ぐことができる体つくりをみなさまも心がけてはいかがでしょうか。

 

来週の月曜日は七夕ですね、最近は天気に恵まれずなかなか天の川が見れない年が続いています。
さて、日本で七夕が定着したのは諸説色々ありますが、江戸時代からだといわれています。
今では「織姫」、「彦星」が年に1回会える日というのが1番皆様のイメージとして思い浮かぶところではないでしょうか?
元々は娯楽の発展や農作の時期をわかりやすくするためにといったことが起源になっているみたいですよ。時代を経て、さまざまな風習に変化していっているのがよくわかりますね。

20140624暑い夏に備えて・・・【リハビリデイサービスnagomi亀島店】

梅雨入りしたにも関わらず、雨が少ないですね~。
むしむしと暑い日が続いてますが、皆さん体調を
崩されたりしていませんか?

暑くなってきますと、食欲が低下しがちになり、
それに伴い体力も低下し、体調を崩しがちになります。

そこで、今回は皆さんに夏バテ防止ジュースをご紹介させていただきます。

【しそ+きゅうり+レモン】

<材料>
しそ×5枚・きゅうり×半分・レモン×半分・水100cc・ハチミツ×適量

しそは洗って切り分け、きゅうりはへたを取り、一口大に切ります。
しそ、きゅうり、水をミキサーに入れ、なめらかになるまで回します。
ハチミツを入れ、レモンを絞り、よく混ぜ合わせれば完成です(^^)/

・しそには、強い殺菌作用があるシソアルデヒドが含まれ、
食中毒予防や食欲増進効果があります。

・きゅうりには、身体を冷やす作用やむくみをとってくれます。
夏風邪や暑気あたり(熱中症)に有効です。

・レモンは、しその強いにおいを和らげてくれます。

ぜひ、一度試してみてください(^^)

20140617大葉が採れました【デイサービス花咲】

日中の気温が30度を超えるのは当たり前になってきた今日この頃、
皆様元気にお過ごしでしょうか。
花咲では、5月に園芸を行い、ご利用者様に夏野菜を植えていただきました。
CIMG6418 お水をたっぷり(^-^)
CIMG6420 ついでにお花にも(^o^)
CIMG6501 トマト(^^)
CIMG6502 きゅうり(^^)
CIMG6503 なす(^^)
CIMG6471 そして大葉が早くも収穫の時期を(^^)
CIMG6472 大きくていい香り(*^_^*)
CIMG6473
厨房さんにお願いして昼食にて頂きました(^○^)

CIMG6500
今では子バッタにかじられて穴だらけです(^_^;)

他のお野菜も、おいしく育ちますように…(^v^)

20140610びわの実も1周年を迎えました【デイサービスびわの実】

こんにちは。ついにこの地域も梅雨入りしました。
カビや食品の管理には気を付けてましょう。

さて、6月3日(火)はびわの実の誕生日です。
色々ありましたが、ようやく1周年を迎えることができました。
その1周年を記念して、6月の1週目はレクリエーションを誕生記念祭として行いました。
お祭りの夜店のように、ボールすくいや輪投げ、かき氷、わたあめなどを味わっていただきました。
DSCF0549
うまくとれたでしょうか?
DSCF0563
今日の戦利品に満足(*^_^*)
DSCF0630
わたあめを大きな口でいただきました
DSCF0635
はっぴを着てみんなで記念撮影(^O^)

 

20140603とうとう真夏日となりました【リハビリデイサービスnagomi亀島店】

梅雨前だというのに、暑いですね~(>_<)
私の腕は、すでに黒く日焼けし、腕時計の跡がくっきりと・・・(^_^;)

先週末は大分や大阪で35℃以上を記録し熱中症が疑われる救急搬送も相次ぎましたね。
リハビリデイサービスnagomi亀島店でも、ご利用者の皆様に水分及び塩分摂取のお声掛け、合わせて、暑くなってくると食欲も低下してきますので、栄養価の高いものを食していただき夏バテ予防のお声掛けを始めました。(豆腐、とろろ、夏野菜などなど・・・)

先週、名古屋場所のことを少しお話させていただきました。
ご利用者様に教えていただいたお話ですが、北区の聖徳寺に藤島部屋が
宿舎を構え、朝稽古などをするそうですね。
昨年は西区内でも数か所、宿舎があったようです。

これから、暑くなってまいりますので、朝稽古を拝見がてら、朝の涼しい時間帯に
お散歩されるのも良いかもしれませんね(^^)/
適度な運動をして、暑い夏に負けない体力・身体作りをしていきましょう!!