20150224バレンタインデーでチョコケーキ作り【デイサービスびわの実】

ここのところようやく寒さが少し和らいできたかな、と皆さま感じ始めたのではないでしょうか?
日が落ちるのも、以前に比べて随分と長く感じられるようになってきました。
春の到来もあと少しですね。桜が見られるまで皆さま油断しないで、体調管理に気を付けてください。

さて、今月はバレンタインデーがありましたね(^○^)
皆さまはいったい何個もらったのでしょうか?はたまたあげたのでしょうか?(^v^)
デイサービスびわの実では、バレンタインデーにちなんで皆さんでチョコケーキ作りを行いました(フォンダンショコラと言ってできた後に半分に割ると、中から溶けたチョコがでてくるおいしいケーキです(^o^)丿)

写真のように、皆さまで協力しながら一生懸命かき混ぜて、作ってくださいました。
完成したケーキは大成功で、とてもおいしくいただきました。なかなか珍しかったようで「初めて食べた!」という方がたくさんいらっしゃいました(*^_^*)

IMG_0720[1] IMG_0717[1]

20150217★腰割りポーズで足腰強化&背中のストレッチ★【リハビリデイサービスnagomi亀島店】

立春が過ぎ、暦の上では春がやってまいりました!
とはいうものの、まだまだ寒いですね(T T) もう少しの辛抱、辛抱・・・

冬場は家の中で過ごされ、歩く機会が少なくなる季節。 足の筋力も衰えがちです。
これから暖かくなり、“いざ出掛けよう!”という時に 「足があがらない!」なんて事が
ないように今から準備をしていきましょう!

今回はお相撲さんが行う四股踏みに似た「腰割ポーズ」で足腰・背中のストレッチが
できる運動をご紹介致します♪股関節の柔軟性を高めたり、肩ほぐしにもなったりと
色々な効果が期待できる運動です!

①両足を大きく開き、両手は両膝にあてます。
②そのまま両手に力をいれながら腰をおとしていきます。
手が足を外側に押してくれて、自然と足や股関節を大きく開く体勢になります。
★手にしっかりと力をいれて、膝から手が滑らないように注意して行います。
IMG_0675

 

 

 

 

 

 

③この体勢で顔は正面を向いたまま、右肩をあごの下に持っていくように
内側に肩をいれて5秒間キープ。同じ動きを左肩も行います。

IMG_0680

 

IMG_0681

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

※③の動きを左右交互に3セット、朝・晩と行っていきましょう。
もちろんちょっとした休憩や運動前などでもOK!
※股関節に痛みや疾患のある方はこの運動は控えましょう。

20150203今日は豆まき節分です【デイサービスびわの実】

寒さは相変わらず厳しく、まだまだ衰えない毎日が続きますね(*_*)
さらに最近ではインフルエンザが大流行してまして感染者が1000万人
を超えたそうです。。。
万が一にも皆さまもらわないように外出から帰りましたらしっかりと手洗いうがいをしましょう。

さあ気を取り直して皆さま。
本日は節分でございます。豆まきの準備は大丈夫でしょうか?
用意してない方は、早く準備してくださいませ<(_ _)>
そして今年の恵方は西南西でございます。
恵方巻も用意して、西南西を向きながら無病息災を祈りましょう(^O^)

びわの実では節分の日に自宅でも豆まきで使えるようにと、
ご利用者様に鬼の面を作っていただきました。
IMG_0431[1]

 

 

 

 

 

さらに前日に豆まきの予行練習もしていただきました(*^。^*)
IMG_0501[1]

 

 

 

 

 

 

 

これで今日はばっちりかと思います(^○^)

20150127★いた~い!足のツリ(裏モモ)の改善運動!!★【リハビリデイサービスnagomi亀島店】

年が明けてもう1か月が過ぎようとしていますね!
大寒も過ぎ、1日も早く寒さが和らぐのを待つばかりです。
春が一歩ずつ近づいてきているものの、寒さはもう少し続きそうです(><)
最近は寒さや体の冷えのせいか、「足がつる」というお悩みをいただきます。
痛いんですよ、あれ… 声もでない痛さ… 嫌ですよね(TT)
足がつる原因はミネラル(栄養)や水分の不足、筋肉疲労などが挙げられますが、
今回は裏モモのツリの改善策の一つとしてストレッチ運動をご紹介致します!

 

IMG_0659①背筋を伸ばして立ち、目線はまっすぐ前に。

 

 

 

 

 

 

 

IMG_0661

IMG_0662

 

 

 

 

 

 

 

②片足を前に出し、モモを手で押しながら上体を倒していく。
※この時に背筋をまっすぐにしたまま上体を倒していくのがポイント!
※呼吸も止めずに自然に行いましょう。

★①・②の動作を左右各10秒を2セット行います★
★足が冷えた状態で行うと筋肉を傷める原因にもなりますので  お風呂上りなど体が温まっている状態で行いましょう!★

20150113年中無休いつでもご利用いただけます【デイサービスびわの実】

遅くなりましたが・・・
新年あけましておめでとうございます<(_ _)>
11日の鏡開きでは皆さま改めてお持ちを召し上がられましたか?
インフルエンザも流行していますので十分にご注意ください。

さて、びわの実では年末年始とさまざまなレクやイベントを行いました。
少しその様子を紹介したいと思います(*^。^*)
こちらはクリスマス会の様子です。
サンタが登場してプレゼントをお渡ししたり、職員によるハンドベルの演奏をおこないました
)^o^(
IMG_0197 IMG_0164

 

 

 

 

 

 

IMG_0240

 

 

 

 

 

続いてこちらは年始の昼食の様子です。
手巻きずしを行いに皆さまの食欲に大変驚きました(●^o^●)

IMG_0245

 

 

 

 

 

IMG_0251-300x225今度は元旦のお餅つきの様子と、ご利用者様にお餅の成形をしていただいたところです。
職員が餅つきを行い、ご利用者様元気に応援してくださいました。
成形したお餅は小さく丸めておしるこや
磯辺焼きにしておいしく召し上がりまし
た(*^_^*)

IMG_0265

 

 

 

 

 

最後はこちらです。
新年の初詣に近くの神社に行ってまいりました。
今年一年も元気に過ごしたいですね(*^。^*)